※本HPはプロモーションが含まれています

ピックアップを使うメリット

エレアコ・ギターには、ピックアップが付いていて、
アンプを通して大きな音を出すことができます。
ピックアップの付いていない生のアコギにも、後から付けて弾いている人もいます。

 

取り付けには、手間もお金もかかります。
それでもピックアップを使うことに、どんなメリットがあるのでしょうか?

 

 

メリット

ピックアップの最大のメリットは"大きな音が出せる"ということです。
ライブや弾き語りなどで、生のアコギを弾いてもなかなか大きな音は出せません。

 

バンドで使用するときは、他の楽器にかき消されて、
ほとんど聞こえなくなってしまいます。

 

ギターの前にマイクを立てることもできますが、
これもやはりバンド演奏だと他の楽器の音を拾ってしまうので難しくなります。
立ち位置によって音が大きく変わってしまうのも問題です。

 

どんなときでも安定して音が出せる。
というのも大きなメリットですね。

 

 

種類と特徴

ピックアップは、ギターの音を拾って音楽信号に変化するマイクのようなパーツです。
現在大きく4つの種類が主に使用されています。

 

ブリッジ内蔵型

ブリッジ内部やサドルの下に、ピエゾ素子という
振動を感知するセンサーを取り付けます。
多くのエレアコに使われています。

 

ハウリングに強く、シャキっとした音が特徴です。
エレアコが良く使われるバンド演奏などでも、
他の楽器の音に埋もれることがありません。

 

マグネティック・タイプ

エレキギターに使われるのと同じような構造です。
取り付けが比較的簡単なので、生ギターに後から付ける場合、
このタイプを選ぶ人が多いです。

 

ハウリングしにくく、低音がよく響きます。
エフェクターやスピーカーとの相性も良いのが特徴です。
構造上、少しエレキっぽい音になる傾向があります。

 

貼り付けタイプ

ピエゾ素子をボディーなどに貼り付けて使うタイプです。
これも取り付けが比較的簡単です。
取り付ける場所によって、音も変わってきます。

 

ナチュラルな響きが特徴で、パーカッシブな演奏にも適しています。

 

小型マイク・タイプ

コンデンサー・マイクという、楽器用のいわゆる普通のマイクを小型化して
ギターの内部に組み込んだものです。

 

最もナチュラルな音の響きが期待できます。
マイクなので当然ハウリングに弱く、雑音も拾いやすくなります。
演奏中にどこかにぶつかったりしたら、それも大きく拾ってしまいます。

 

種類ごとに、それぞれメリット・デメリットがあります。
最近では、複数の種類を組み合わせることで、
メリットをより生かしたり、デメリットを打ち消す使い方をする人もいます。

 

ピックアップの違いは、音に大きな変化をもたらします。
自分にあったピックアップを見つけて、理想の音を手に入れましょう!



 

 

テレビ東京『ナナクロ7』でも紹介の人気上達マニュアル

 

アコギ